ようこそ!aimy Daily Journalへ!

aimy Daily Journal へアクセス有難うございます。
これは、aimy鍼灸整骨院の公式HPに掲載されているSTAFFBLOGです。
些細な日常や、体に良い効果があるであろう少しの情報を公開してます。
是非、寛大なお心でお読みいただける事を、お願い致しますm(__)m

2011年6月28日火曜日

恐怖のデッドリフト 6.28

昨日、患者さんと一緒にトレーニングを行いました。


昨日は腰・背中・腕のトレーニング!



6種類のメニューを行い、どのメニューもも負けず劣らずキツかったのですが、


中でも特にキツかったメニューを紹介!



腰を鍛えるトレーニングとしてはメジャーな


デッドリフト。


バーベルを体の前で持ち、


体を前屈し、


ウェイトを持ち上げ


立位にもどるという単純なトレーニング。



トレーニングをしたことのある男性なら


4060kgぐらいでトレーニングするのが平均的ですかね
(アメフトやラグビーなど背筋力に自信のある選手なら80kgぐらいでもトレーニング可)


ですが、今回のトレーニングは20kgで行います。


女性なら10kg程度で十分利くと思います。



ではトレーニング説明


1.まずはバーベルをもち足を肩幅程度に開き、まっすぐ立ちます。


2.息を吐きながら、腰を曲げてバーベルを下ろし前屈します。この時膝を曲げないように注意!(画像参照)












3.いけるとこまで下ろした位置で、腰を張ります。
(腰を張るので状態は少し起き上がります)


4.この状態のまま5秒キープ
(力を入れているときに息を止めないように注意してください)


5.体を起こして1.の状態に戻ります。


後はこれを繰り返します。



5回もしたら汗が噴出してきます!



しっかり、腰を伸ばす意識でトレーニングを行うことで、



硬い方なら(僕の場合)立位体前屈が10cm程度軟らかくなります!



なかなか言葉では伝わりにくいので、ぜひ一度診療所でお試しください


また、この運動の他にも軽いウェイトなのに、ものすごいハードなトレーニングが色々あります!



筋トレを行っていると、重たいウェイトを挙げたくなりますが、



重いウェートでフンフン鼻息荒く持ち挙げるだけがトレーニングではありません!



重量が重くなれば重くなるほど、体への負担も大きくなり、怪我する可能性も大きくなります!



様々なトレーニング方法があり、


重たいウェイトを挙げることでモチベーションが向上することはありますし、



重たいウェイトの刺激が筋肉に必要なこともあります。



しかし、当院はトレーニングジムではありません!体を良くする診療所です。



なので、体に負担の小さい、



軽めのウェートでより効果的に筋肉に効かすトレーニングを推奨しています。




こんな重さでこんなキツイ?



と叫びたくなる筋力トレーニングをぜひ体感ください

2011年6月25日土曜日

ウエストをしぼる運動!

本日、久しぶりに診療所で運動しました。



まぁ、運動といっても歩いただけですが・・・


診療所にあるトレッドミル(ロードランナー)で


1時間ちょっと、約6kmほど歩きました・・・


ただ歩くだけなのですが、きちんと歩くのって難しいです!



自分もまだまだいい姿勢であるけていません。



足をひきずってたり、力が外に逃げていたり、姿勢がゆがんでいたりと・・・
アイミー鍼灸整骨院のパーソナルトレーニングでは、


筋力トレーニングやリハビリだけでなく、


歩行の姿勢など本人の気づいていないポイントを矯正し


バランスのとれた体作りをサポートします。
(詳しくはこちら→http://www.aimy-ss.jp/sport_ryouhou.html )


では、パーソナルトレーニングで行っている運動をちょっと紹介します!


今日はダイエットメニュー第1弾!


『ウエストをしぼる運動』です!


この運動は何も使わなくても出来るので、家でもできます。


まずは足を肩幅に広げ、


つま先が外に開かないように足をまっすぐ向けておきます。


背筋は伸ばし、まっすぐ立ちます。



この状態で肘を曲げ、腕を体に対して90度の位置まで持ち上げます。(図参照)
この時、肘と肘をくっつけるようなイメージで肩甲骨を寄せます!


今から動かしていきますが、上半身はこの状態のまま固定しておきます。


では運動スタートです。


下半身は固定したまま、


上半身はさきほどのポーズのまま捻っていきます。



意識としては肘から体を引っ張るようなイメージで、いける所まで捻ります。


この時に、


まっすぐ向けていた足が捻った方向に開かないよう


しっかり親指で踏ん張っておきます!


そして、


リズミカルに右、左と交互に上半身を捻っていきます。



捻りきった時に息を吐くように、息を止めずに運動を行います。




上半身の固定を意識しすぎて硬くならないように、


固定するための肩甲骨の寄せと、


足の踏ん張り以外はリラックスして行ってください。



ただ腰を捻るのではなく、


下半身・上半身のそれぞれ固定点を設けて捻ることで、


ウエストにしっかりストレッチを加えウエストの引き締めにつながってきます。


左右に10往復(30秒ぐらい)を1セットで


3~5セットやってみてください。



簡単な動きですが、結構キツイです!汗が吹き出ます!



う〜ん?!伝わりました?


たぶん伝わってませんよね(汗)


先週の酸素カプセルの説明に引き続き、


簡潔に上手くまとめられず分かり難い内容になってしまいした。



ぜひ、一度来院して実際に試してみてください!

2011年6月22日水曜日

値段がうなぎ昇り


先日うなぎ食べました!


といっても吉野家ですが。



今年は稚魚が取れておらず、


うなぎの値段が高騰しているみたいです!



すき屋で去年より100円UP680円

吉野家で50円UPの550円


ちなみに写真は吉野家のうな丼、


うなぎ2枚盛り880円(プラスご飯大盛30円)です!



ちょっと奮発しました(笑)



うなぎたべて元気モリモリです!



余談ですが、「うな重」と「うな丼」の違いってご存知ですか?


まぁ、読んで字のごとく「お重」と「丼」の違いですよね。


江戸時代末期になご飯の上にうなぎの蒲焼をのせた「うな丼」


が食べられるようになり、


冷めないようにとどんぶりが使われるようになったそうです。


ちなみに今のように蓋はなく、


蓋がある丼が登場するのは明治時代に入ってからだそうです。


さらに大正時代に入り、

陶器の器ではなくもっと高価な器(漆塗り)が登場!


重箱を使うことにより見た目もよくなり、


器を上絵などを書き加えた漆器を使用することにより


高級さをアピールしていったようです。


つまり、


お重の方が高級で、丼の方が庶民的な感じ・・・


まぁ、お店によっては量が違うだけで


「うな重」の方が高いということもあるようですが、


「うな重」の方が【部位的に良質のお腹の部分を優先的に使っている】、


【うなぎを2段に敷いてあるなどうなぎの量が多い】、


【オプションとして肝吸いがついている】などと、



「うな丼」と比べ、


うなぎの質や量、


オプションが高級であることの方が多いらしいです。


上に書いたことと矛盾しますが、



うなぎは一番筋肉がよく動く尾の部分がおいしいらしいです!

2011年6月17日金曜日

酸素はいいもん?わるもん?


先週に引き続き、酸素カプセルについての解説です!



酸素カプセルとは・・・

毛細血管の隅々まで酸素を送り込むことで、


疲労回復やケガからの早期回復を補助する機械です!


という説明をしたのですが、



酸素カプセルの副作用について疑問を持たれる方がおられるようなので、



その疑問について、今日は少し書いてみます。



酸素は細胞が活動する上で不可欠なものではあるのですが、


酸素には酸化(サビ)や活性酸素という


体に悪影響をあたえる一面も持ち合わせています。


ここでちょっと『活性酸素』について説明!


【活性酸素とは
呼吸時からだかり取り込まれる酸素が体内変化したもので、

生活習慣病・ガン・老化の原因の一つとなる物質です。

活性酸素は、

体内に入ってきたウィルスなどを退治する免疫システム

として重要な役割を果たしており、

一概に悪者というわけではありません。

しかし、

細胞内の資質やたんぱく質、DNAなどを酸化させてしまうことがあり、

老化や様々な病気の原因となることがあります。

活性酸素は呼吸からだけでなく、

ストレスや暴飲暴食、排気ガス、喫煙、紫外線、激しい運動など

外的要因によっても多くの活性酸素を体内に発生させます。】



日常生活で呼吸から体内に入ってるくる酸素のうち


2パーセントが活性酸素となり、体に影響を与えます。


酸素カプセルの酸素濃度は約3035パーセント程度、


大気中の酸素濃度が約20パーセントですから


多少は酸素カプセルでの呼吸の方が通常より多く活性酸素が発生します。


しかし、十数パーセントの2パーセントですから微々たるものです。


上の活性酸素の説明で記述したように、


呼吸以外で活性酸素が発生する原因は


ストレスや暴飲暴食、激しい運動などです。


酸素カプセルでは


運動による疲労の緩和、ダイエット効果、頭をすっきりさせる効果などがあり、


活性酸素を発生させる原因を和らげるものがたくさんあります。


つまり、


酸素カプセルは活性酸素の発生を制限するといっても過言ではないと思います。



う〜ん?!


なかなか、簡潔に上手くまとめられず


分かり難いないようになってしまいした。


同じ内容も含まれますが

詳しくはこちら→当院HP 酸素カプセル


をご覧下さい。

2011年6月15日水曜日

最近、聞いた話の話 6.15

最近、チョコレートで有名なGODIVA


その名前の由来を聞きました。


要約すると、


11世紀ごろに実在したレディ・ゴディバという人の逸話を聞いた


GODIVAの創始者と妻が、



レディ・ゴディバに感銘し、1926年ベルギーに誕生した自らのブランドに



「GODIVA」の名を冠したようです。




ちなみに、レディ・ゴディバの逸話というのは



ある小さな町の領主が街を発展させようとして、


寺院などを建造しては、領民に重い税を課すようになり


その重い税で苦しむ領民をみかねて


その領主の妻レディ・ゴディバが


領主に税の引き下げを訴え



何度か断っていた領主も、妻のしつこさに堪り兼ねて、


妻に、裸で馬に乗り領地を回ってきたら税を引き下げる


と無理難題を投げかけたところ



領民に当日外に出るなとのおふれを出した上で



この無理難題を


レディ・ゴディバは見事にやり遂げ



領主は、約束通り税を引き下げた



という逸話です。




この話をきいて、


所謂、統治する側の人間が体裁を気にせず身を削る



ということが、今の社会でも出来れば



もっと、色々な事がスムーズにいくんやろうな〜



などと、少し考えさせられました。



ただ、


GODIVAと名付けられた理由は


簡単に言えば、昔話に感銘した


という事であれば、


日本で言えば、


桃太郎的な名前と同じような感じか!


と、思うとGODIVAに妙なチープさを感じ、親しみがわいた


という、お話でした!



オチは、



ない!

これキク? 6.14

先日、診療所の入り口の階段のプランターの花を植え返しました☆



そして今日、



診療終え帰ろうとされていた患者さんに、階段の方から声をかけられました。
 


「これ菊?」
(え?菊じゃないっすよ?花がまだ咲いてない葉だけのもあるから菊と間違えられたのかな?)
 


「菊じゃないですよ」と、答えながら階段の方に出て行くと、
 


その患者さんはプランターではなく上を見ている。。。あれ?
 



「この虫コナーズ効く?」



と、階段から診療所の窓にかけている【虫コナーズ】を見られている。
 



あ〜〜〜〜!!!!!

そういうことか!!!!
 


まさかの


「これ菊?」と
「これ効く?」の勘違い!!!
 


「あ、え〜。いや、そうですね。。。


まぁまぁ効いてるような気がします(汗)」
 



もうしどろもどろです(笑)
 


幸い、「菊じゃないですよ」は、



聞こえてなかったみたいです(汗)

2011年6月9日木曜日

酸素カプセルのメカニズム♪


突然ですが、

今日は当院に置いてある治療機器、


酸素カプセルのお話!


酸素カプセルは体の隅々まで


通常より多くの酸素を体に送り込むことで


疲労回復やケガからの早期回復を補助する機械です!



当たり前の話ですが、


酸素というのは人が生きていくうえで必要不可欠なものです。



体には60兆個の細胞があり、


そのすべの細胞が酸素を必要としています。


酸素は細胞に供給されることでエネルギーを生み出します。


つまり、酸素が全身に十分供給されることで

体の各機能が整えられ健康の増進が期待できます。


呼吸から体内に取り込まれた酸素は


ヘモグロビンと結合する『結合型 酸素』と


血中に溶け込む『溶解型酸素』にわかれます。


『結合型酸素』は大量に酸素を運べますが、


サイズが大きいため毛細血管の隅々に


酸素を送り込む際にはサイズの小さい『溶解型酸素』が活躍します!


酸素カプセルではボックス内を1.3気圧に加圧することで、


血中に解けている『溶解型酸素』を増やし、


毛細血管の隅々まで酸素を供給することができます。



これは【ヘンリーの法則】という


「液体に溶け込む気体の量は気圧に比例して増える」


という法則により血液中に溶けている酸素の量が増えます。



酸素バーなど高濃度の酸素を供給することで、


体内の『結合型酸素』は100%まで満たすことが


出来ますが溶解型酸素を増やすことはできません。



体の血管の大半は毛細血管が占めており、


サイズの小さい 溶解型酸素が重要な役割を果たしています。


酸素カプセル では溶解型・結合型の両方に働きかけるので、


効率よく酸素を供給することができます。



これが酸素カプセルによって血中の酸素濃度を高めるメカニズムです♪


これにより様々なプラスの効果が期待されます☆


詳しくはこちら→http://www.aimy-ss.jp/o2.html

2011年6月7日火曜日

今年の「平年並み」はちょっと違う!

6 月に入りますが未だに肌寒い日があったり、


夏のように暑い日があったりと体調管理が難しい気候が続きますね。


まぁそれでも、梅雨入りで、


徐々に蒸し暑くなり不快な日が増えてきたように感じます。



もう夏は目の前ですね。


去年は記録的な猛暑でしたが、今年の夏はどうなるのでしょうか。


先月の末に気象庁から長期予報が発表されていました。



『今年の夏は全国的に平年並みか平年よりも暑くなりそうだ』とか。。。


あ、じゃぁちょっと暑さはましなのか・・・


と、思ったらそうでもないようです!


曲者なのが『平年並み』という言葉!



今年の平年並みは去年までの『平年並み』と違うらしいんです!


年度を重ねるごとにか『平年並み』は徐々に変動するのが


当たり前だと思っていたのですがそうではないみたい!



この『平年並み』とは過去30年の平均のことを言うのですが、



毎年計算するのではなく10年に1回更新されるんですって!



知ってましたか?



つまり、2001~2010年は1971〜2000年の平均値だったものが


今年 2011〜2020 年までは 1981〜2010 年 の平均値にが平年並みの値となりました!


なんと観測点によって異なりますが0.2〜0.5度平均気温は上昇しているらしいです。


たった0.5度ぐらいかとお思いかもしれませんが、


今までの平均値では猛暑といわれていた値が平年並みになるんですって


なので、今年は平年並みとは言ったもの今年も猛暑みたいです。。。



まぁ、夏は暑いものなのはわかってはいますが、

厳しい季節が迫ってきました(汗)



今年の夏は原発事故の影響で電力不足で関西も節電が必要になるかもしれませんね。



熱中症にならないように暑さ対策を心がけていかないとダメですね!

2011年6月3日金曜日

『おかずですよ』 6.3

家に帰ると、


母が『紳助のおかずですよ』とテンション高めにビンをだしてきた・・・



















母がこういうテンションの時は、


大概低めのテンションで受け流すのですが、



【おかずですよ】って、『紳助社長のプロデュース大作戦!(TBS:毎週火曜よる7時~)



という番組の中で、作られた商品で、


限定販売でなかなか手に入らないという代物!!!



すごいやん!どうしたん?と聞くと。


どうやら、父が買ってきたとのこと。


え?普通に売ってんの?



ネットで調べてみると、髙島屋全店、成城石井全店などで全国発売を開始したみたいです!


宮古牛と島唐辛子を使った全く新しい"ご飯の友"


夢来人(むらびと)のおかずですよ(内容量:120g/値段:税込840)


あの辛口の紳助社長が絶賛したという逸品です!


さぁ!どんな味なんでしょうか!!



白ご飯に乗っけていただきます!



おおぉ、しっかりお肉が入ってます!


ではでは、いただきます・・・


うん、なるほど。


え~~~っと・・・


美味しいんですが・・・


期待しすぎたのか普通です(笑)



でも不思議な味で、


もう一口、もう一口と食べたくなる味です。




う~~~んと、なんやろ。


どっかで食べたことのある味!


あ!そう!


麻婆豆腐の素のような味です!


麻婆豆腐の豆腐抜き!


うん♪うまいっす♪


夢来人(むらびと)のおかずですよ


おいしくいただきました☆


ごちそ~さまでした☆




余談ですが、



この【ごはんですよ】を作り上げた、番組内で宮古島で民宿をしている



【あるある探検隊のコンビ】西川君と丸刈りの二人のコンビ名がまったく思い出せない・・・
 
例えるなら・・・